メニュー
- おすすめ
-
-
さくらもち -結(ゆい)- 210円
奥の細道むすびの地 大垣
春の風物詩 たらい舟下りにちなみ、たらい舟に揺られ寄り添う二人を一口サイズの桜餅で表しました。
飛騨産たかやまもち(餅米)に桜花のシロップを加え道明寺風に仕立て、桜あんと抹茶あんを包みました。
たらい舟に見立てた青葉には二色の桜餅… 大垣の桜が二人の縁を結びますように!との想いを込めて桜花塩漬けを橋渡しにあしらいました。
5月初旬までの販売となります。 -
水まん氷(夏季限定) 600円
4月上旬~9月上旬の期間限定!
「餅惣」オリジナルの人気メニュー。
ふわっふわの真っ白な氷で覆われ、白蜜がたっぷり。
器に大垣名産の枡を使用しています。 -
水まん5個入り 600円
-
最中とサブレ
各145円
和洋のサクサク感を楽しめる「最中とサブレ」
(アーモンド、蕎麦、抹茶&白胡麻、竹炭&黒胡麻、ココア)がございます。
-
笑びもち
各330円
(抹茶、紅茶、珈琲、ココア)
-
やわらかまめぷりん
各225円
(プレーン、抹茶、珈琲、ココア、きなこ)
-
さくらもち -結(ゆい)-
- 餅・和菓子
-
-
各種商品取り揃えております。
・草餅…120円
・にっき餅…120円
・織部薯蕷…130円
・吉野饅頭…130円
・赤飯…350円~
・切り餅…95円
・お華束…80円
・おいもごろごろ…150円
・駅前おもいで話…150円
・枝豆餅…145円
・鮎菓子…150円
・かすてら…155円
・どら焼き…150円
・その他かき氷…300円~
・麩まんじゅう…140円
・黒糖ういろう…120円
・朝生菓子各種…120円~
(大福、おはぎ)
・三色団子…105円
-
各種商品取り揃えております。
- 餅惣について
-
-
創業文久2年の餅惣です。
文久2(1862)年に餅専門店として『餅惣』は創業致しました。伝統ある商品でも常にブラッシュアップをし、より美味しく、より愛される菓子であるために日々研鑽を積んでおります。“水の都”大垣の夏の風物詩である「水まんじゅう」は「第23回全国菓子大博覧会」において、最高位である名誉総裁賞を受賞する事ができました。そのほか、赤飯や誕生餅はもちろん、浮島をオムレット風にアレンジした「仲」、サクサク食感の「最中とサブレ」、和菓子版クリームブリュレ「やらわかまめぷりん」など、新しい趣向の和菓子も次々と発信し、「より美味しく、より愛される菓子」を目指し、時代の変化に応じて磨きをかけて参ります。
-
大垣城近くに当店はございます。
大垣城からすぐの所に当店はございます。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
-
創業文久2年の餅惣です。